
酵素ドリンクを食事と置き換えるダイエット法は手軽で健康的だと評判です。しかし、酵素置き換えダイエットで失敗している人もいます。
なぜ酵素で置き換えダイエットをしても、失敗してしまうのでしょうか?
手軽で簡単にできるだけに、陥りやすい置き換えダイエットの罠!?失敗してしまう5つのポイントを考えてみましょう。
置き換えダイエットで失敗するポイント
食事を置き換えるダイエットは短期間で痩せる!と過剰に宣伝が一人歩きしているところもあります。
酵素で置き換えダイエットをするのに、失敗しないポイントをしっかり抑えておきましょう!
ポイント1
まず1つ目は、酵素置き換えダイエットが有効なのは、もともと太っている人だということです。酵素で取り戻せる健康な体は、一般の女性が憧れる体形よりもちょっと太めです。

モデルのようなスレンダーさを求めるのであれば、ダンスやエクササイズなどの有酸素運動も取り入れる必要があります。
ポイント2
2つ目は酵素ドリンクにもカロリーがあるということです。酵素ドリンクは飲めば飲むほど効果が上がるわけではありません。
ダイエットに効く飲み物だからと言って、決められた量以上に飲めば太るのは仕方ないことです。
ポイント3

3つ目の要素は、酵素ドリンクを1日3食すべての食事と置き換える場合の準備期間の過ごし方です。1日断食する前後の3日ずつは野菜中心の食事にして普段の6〜8割の食事量にしなければなりません。
おなかのすいた断食明けにたくさん食べてしまうと酵素置き換えダイエットの効果は失われます。
ポイント4
4つ目以降は選んだ酵素ドリンクに問題があるケースです。酵素ドリンクの成分表示をよく見ると〇〇エキスや〇〇糖液と書いてあることがあります。これはジュースなどで薄めてあるという意味です。
酵素ドリンクとよばれるためには酵素を何%入れなければいけないという決まりが今の日本にはありませんので、どれだけ薄めてあるかわかりません。100%酵素のドリンクを選びましょう。
ポイント5
5つ目は選んだ酵素ドリンクに添加物が多く含まれているケースです。添加物の消化には酵素が余分に使われてしまいますから、ダイエット効果が減ってしまいます。
保存料や香料の入っていないドリンクを選びましょう。
置き換えダイエットの正しいやり方
酵素置き換えダイエットは何よりも続けることが大切です。
1週間や1カ月に1度実行しても効果があると言われる1日完全置き換えのパターンでも前後1週間は食事量を減らし、普段から野菜中心の和食っぽい食事を心がけるのが、酵素置き換えダイエットの正しいやり方ですよ。